明日8月19日(日)、軽トラ市(九度山まちなか)開催です。
詳しくはチラシとリンクにて確認ねがいます。
リンク:https://www.kudoyama-kanko.jp/event/keitoraichi.html
明日8月19日(日)、軽トラ市(九度山まちなか)開催です。
詳しくはチラシとリンクにて確認ねがいます。
リンク:https://www.kudoyama-kanko.jp/event/keitoraichi.html
4月1日から九度山町で始まる、町家の人形めぐりも、数える事、第9回目を迎えるようです。
今回、九和楽では、志向を変えて、「柿の葉すし」のパッケージ表紙にも使用させて頂いております 金岡清穂先生 の俳画の中で、節句に関連する作品を展示させて頂きます。
5/7(土)~8(日)の2日間、九度山町にて、真田まつりが実施されます。
メイン会場の「道の駅くどやま」の広場にて、準備中です・・・・
昨日までの雨もやみそうで、まつり期間中の天気は良さそうです。
是非、九度山町にお越しくださいませ。
九度山町道の駅 「柿の郷くどやま」芝生広場にて、真田幸村 花火大会開催されます。
今年は大坂夏の陣から400年。
来年度はHNK大河ドラマ「真田丸」の開催を祈念して開催されます。
会場等でのイベント開始は17時から開始で、花火大会は午後20時~20時30分。
メインイベントの花火は真田幸村の六文銭をイメージして、今回は、な、なんと
「6,666発」
ちなみに今年の大阪の天神祭の花火が4,000~5,000発らしいので、少々不安がありますが......
当日、当店も出店予定ですので、お越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。
(当日、明らかに混雑が予想されますし、道の駅には駐車できず、別途駐車場からの移動となる模様ですので、事前に南海電車等、交通機関情報をご確認願います)
7月26日(日)南海難波駅すぐ近くの カーニバルモールにて行われた
来年度NHK大河ドラマ「真田丸」に関連する「真田甲冑隊」と、な。なんと「自衛隊」との異色!?
のコラボレーションイベントを紹介いたします。
和歌山県の九度山町ゆるきゃら 「 ゆきむらさま 」及び甲冑隊による舞台挨拶!!
甲冑も展示していましたし、兜の試着コーナー、火縄銃打ち方講座もあり!!
続いて、自衛隊のゆるキャラも舞台に登場!! 自衛隊の皆様も真田幸村サンバイザーを着けてイベントを盛り上げてくれていますし、本物の自衛隊車両も展示。家族で装甲車に乗り、記念撮影もされていました。 ちなみに、今回ご協力頂いた第三十六普通科連帯のHPリンクはこちらhttp://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/36i/
しめくくりは、和歌山県の自慢。日本一パンダの多い県PRキャラクター’’わかぱん”や長野県上田市他、真田幸村に関連する地域からのメンバーが皆が集まりフィナーレとなりました。
これからも、和歌山県及び来年度のHNK大河ドラマ「真田丸」に関連して「九度山町」をどんどんアピールをお願いします。
平成28年度 大河ドラマ「真田丸」にちなんで、当店では、真田紐を製造している森製紐㈱さんの真田紐関連商品を販売することになりました。
①真田紐コースター ②真田紐キーホルダー ③真田紐ネックストラップ 各々税込価格 600円(税抜価格:556円)です。
九度山町にお越しの際には、当店の「柿の葉すし」(鮭と椎茸は前日予約)と合わせてお買い上げ頂けると有難いです。
今晩、当店九和楽の新しい看板案をご近所さんのファーストプレイス
(グタランカェ)有馬さんと、九度山町商工会 榎本さんとで案を検討し・・・・
さらに、今後の九度山町をどうすべきか、議論白熱中・・・
様々な意見が飛び交い、有意義な時を過ごしています。
今晩、当店九和楽の新しい看板案をご近所さんのファーストプレイス
(グタランカェ)有馬さんと、九度山町商工会 榎本さんとで案を検討し・・・・
さらに、今後の九度山町をどうすべきか、議論白熱中・・・
様々な意見が飛び交い、有意義な時を過ごしています。