最近は雨が多く、晴れたと思っても、
すぐ雨になる不安定な天気が続いています。
九和楽駐車場から見える、調理場の外で、
家庭菜園としてゴーヤを育てています。
本日の収穫はこんな感じです。
最近、まだまだ暑いですが、暑さの峠は越えたような気がします。
柿の葉すし 九和楽 では、「柿の葉ずし」以外にも、「鮭冬葉(さけとば)」を販売しております。
ビールやお酒のおつまみに一口・・・・ お酒が止まらなくなってきます。
鮭冬葉は、鮭を仕込むときに作るので、都度出来るのですが、
鮭1匹に対して1個くらいしか作れません。
当初、九和楽ではあまり宣伝していなかったこともあり、多く在庫していたのですが、
口コミで徐々に売れはじめ、在庫が1桁台(本日で8個)になっています。
「柿の葉すし」とともに、「鮭冬葉(さけとば)」も宜しくお願いします。
9月に入り、今朝も涼しく感じられます。
お客様からよく受けるお問い合わせですが、
”鮭(サケ)” ・ ”椎茸(しいたけ)”・ ”鯛(たい)” 及び詰め合わせにつきましては、基本 前日までの予約 となっています。(幾らか余分には作っていますが)
また、”鯖(サバ)”につきましても、売り切れ次第、販売終了となります。
お手数ではございますが、前日までに当店(柿の葉すし九和楽)まで
TEL(0736-54-2600)または、ホームページにありますLine@にて事前予約をお願い致します。
ちなみに、当店「九和楽」では ”鯖(サバ)””鯛(タイ)”を包む柿の葉については、「緑色」 を使用し、
”鮭(サケ)” ・ ”椎茸(しいたけ)” 用の柿の葉は 「茶色」 と使い分けをしています。
9月に入り、今朝はやや涼しい感じがします。
夏の暑い時は、持ち帰りに長くかかるお客様には
保冷剤の代わりとして、冷凍みかんをお渡ししています。
冷凍みかんの説明させて頂くと、お客様からの笑顔が・・・
これからだんだんと涼しくなり、そろそろ冷凍みかんの出番も少なくなってきます。