11月8日(土)~9日(日)の2日間、 道の駅「柿の郷九度山」で行われます ”大収穫祭in九度山”に出店いたします。
イベント当日は会場周辺の渋滞が予想されるため、会場から離れた所に特設の臨時駐車場があり、そこから無料送迎バスで会場へ向かうようになっているとの事です。
11月8日(土)~9日(日)の2日間、 道の駅「柿の郷九度山」で行われます ”大収穫祭in九度山”に出店いたします。
イベント当日は会場周辺の渋滞が予想されるため、会場から離れた所に特設の臨時駐車場があり、そこから無料送迎バスで会場へ向かうようになっているとの事です。
最近、週末になると、今年6月にエルマガジン社より発行されているこちらの本を持たれたハイキング姿の方々がよく来店されています。
今行きたい、関西のハイキング10選の中に 「世界遺産ハイク 高野山」が掲載されており、南海高野線九度山駅から 高野山の大門までのハイキングコースの紹介で、スタート直後から当店の紹介をして頂いています。
こちらが南海高野線九度山駅からのハイキングコースです。これからのシーズン是非ハイキングで世界遺産ハイキングを満喫してくださいませ。 その際は是非当店におたちよりくださいませ。(鮭・椎茸の予約は前日までの予約となっていますので、事前にお電話にて連絡していただけると幸いです)
前にも発信させていただいた内容のですが、もうすぐイベントが近づいてきましたので、再度掲載させて頂きます。
明日、10月26日(日) 南海高野線 三日市町駅前にて「高野街道 宿場市」が開催され、フォレスト三日市の2Fで”柿の葉ずし”を販売させて頂きますので、是非お越しくださいませ。
2F出店ブースのちょうど真ん中あたりになります。
本日、BS-TBS「美しい日本に出会う旅」 ~勘九郎 街道を行く~ 毎週水曜 20時~20時54分放送 の撮影がありました。
先程まで撮影して頂いたばかりなので、どう編集されるかまではわかりませんが、11月19日(水)が放送予定日となります。
まずは、撮影風景をブログに掲載させて頂きます。
本日10月11日(土) 九度山歴史フォーラム2014、歴史ウォーク、まちなか楽市楽座、真田幸村公「出陣の陣」のイベントが無事終了いたしました。(写真は真田幸村公「出陣の儀」 :長野県上田市母袋市長と真田幸村公、真田家ゆかりの各自治体の方々です)
当店も「楽市楽座」にてまちなか商店街の一角に出店させて頂き、無事完売することができました。
また、九度山歴史イベントを通じ、当店九和楽にも多数お越し頂きまして、柿の葉ずしは午前中には完売いたしました。
本日は台風の影響で、天候が気になるところでしたが、イベントも無事終了し、本当に有難うございました。
10月26日(日) に河内長野駅周辺~高野街道~三日市町駅前にて高野街道まつりが開催されます。
http://kouyakaidou.kankou-kawachinagano.jp/kouyafes/
南海高野線三日市町駅前「フォレスト三日市」にて「高野街道 宿場市」が開催され、
紀州高野街道名産市として、「柿の葉すし」を販売させていただきます。
是非、足をお運びくださいませ。
和歌山県の観光のガイドブック ”天空の聖地 高野山”に当店が掲載されました。
詳しくは
■和歌山県観光ホームページ http://www.wakayama-kanko.or.jp/ または 「和歌山県観光情報」で検索
■和歌山デスティネーションキャンペーンホームページ http://www.wakayamadc.jp/ または、「わかやまDC」で検索
をご確認くださいませ。
P24に当店が掲載されました。