現在、柿の葉すし九和楽のホームページからでは、ショッピングサイトの購入方法が
現金か代引きの2つしか選べませんでしたが、
クレジットカード決済が出来るサイトをリンク(画面最下)致しますので、クレジットカード決済をご利用の際は、こちらのサイトよりご購入くださいませ。
購入サイトリンク: https://kuwaraku.base.shop
現在、柿の葉すし九和楽のホームページからでは、ショッピングサイトの購入方法が
現金か代引きの2つしか選べませんでしたが、
クレジットカード決済が出来るサイトをリンク(画面最下)致しますので、クレジットカード決済をご利用の際は、こちらのサイトよりご購入くださいませ。
購入サイトリンク: https://kuwaraku.base.shop
九和楽の近くにあるお食事処をご紹介させて頂きます。
~そば処 幸村庵~ 真田庵すぐ!風情あふれる蕎麦処
(九度山町HPより抜粋)古民家を改装した風情ある店内で、本場信州の「蕎麦」が味わえます。麺は「二八そば」でつるつるとのど越しがよく、ざるそばのツユは、本格的な濃い口。かけそばのツユは、関西風の薄味です。一度ご賞味ください。
詳しくは、九度山町ホームページにてご確認くださいませ:http://www.kudoyama-kanko.jp/gourmet/yukimuraan.html
Japan Travelさんとのコラボで、日本のことを紹介してくれているYouTuberミカエラさんが
高野山及び高野山麓周辺についてYouTubeでアップしてくれていますので、リンクを貼らせていただきます。
九和楽での柿の葉すし体験は2:20から流れています。
https://www.youtube.com/watch?v=2HjlE2IIp54
柿の葉すし九和楽では、~小粒しいたけ うま甘煮~を販売しています。
価格380円(税込)
こちらの商品は、当店で販売している柿の葉すし「しいたけ」と同じ味付けになります。
冷凍していただきますと長持ちしますので、解凍してそのまま食したり、レシピに加えてアレンジしてみてはいかがでしょうか?
小粒しいたけを使った簡単メニューをいくつかご提案させていただきます。
■佃煮しいたけ~料亭風~
小粒しいたけを小皿にそのまま移すだけで、一品になります。
■茶碗蒸し
茶碗蒸しに入れるしいたけを「小粒しいたけ」をそのまま入れると美味しい茶碗蒸しになります。
■ちらし寿司、巻き寿司、おにぎりの具に
刻んで、またはそのまま ちらし寿司や巻き寿司、おにぎりの具として使うだけ
他に活用できるメニューやレシピがございましたら情報を頂ければとおもいます、
九和楽の近くにある観光名所をご紹介させて頂きます。
~世界遺産:紀伊山地の霊場と参詣道~ 慈尊院
(慈尊院ホームページより抜粋)
慈尊院は、弘仁七年(816)、弘法大師が、高野山開創の時に、高野山参詣の要所に当たるこの地に、表玄関として伽藍を創建し、高野山一山の庶務を司る政所を置き、高野山への宿所ならびに冬期避寒修行の場とされました。
<慈尊院の由来>
大師の御母公(玉依御前 : たまよりごぜん)が香川県善通寺より、我が子の開いている山を一目見たいとの一念から、ご高齢にも関わらず当院へ参られ、ご本尊弥勒菩薩を篤く尊崇せられた。承知二年二月五日に、御母公が入滅された時に大師は、母公が弥勒菩薩になられた霊夢により廟堂を建立して、自作の弥勒仏と御母君公の霊を安置された。慈尊院とは、弥勒菩薩の別名で、これより表向きに「慈尊院」と呼ばれるようになりました。
詳しくは、ホームページにてご確認くださいませ:http://jison-in.org/index.html
Google Map
季節限定メニューとして、春の季節向けに「たけのこ」を発売させていただきます。
前日までの予約となりますので、ご注文の際は、「たけのこ」をご連絡くださいませ。
数に限りはありますが、「みょうが」も準備できます。季節より出来ない場合もございますので、お店TEL、メール、LINE@等でご確認くださいませ。
柿の葉すし価格表一覧表(リンク)
https://www.kuwaraku.jp/60000250/archives/70